イエスマ 春日井・一宮・江南・尾張旭瀬戸・金山・あま津島店

  • イエスマ 春日井店 一宮店 Instagram

【注文住宅の第一歩】ライフスタイルの明確化

2025.03.22

【注文住宅の第一歩】ライフスタイルの明確化

【注文住宅の第一歩】理想の暮らしを叶えるための「ライフスタイルの明確化」しよう!

注文住宅は「自由設計」が大きな魅力ですが、逆に言えば「何でもできる」からこそ、何を選ぶべきか悩みがちです。そこで最初にやるべきなのが、ライフスタイルの明確化です。これは、「どんな家にしたいか」よりも前に、「どんな暮らしをしたいか」を考えること。

今回は、後悔しない家づくりのために知っておきたい、ライフスタイルの掘り下げ方を紹介します。

1. 家族構成と将来設計を整理する

注文住宅は、今の生活だけでなく未来の暮らしも想像して設計することが大切です。

•現在の家族構成:夫婦2人?小さなお子さんがいる?三世代同居?

•将来的な変化:子どもの成長、独立、両親との同居、老後の生活など

例えば、小さなお子さんがいる家庭では「リビングで目が届く子ども部屋」や「広めの玄関収納」があると便利。将来的に夫婦2人の生活になったときにも使いやすいよう、「平屋」や「1階完結型」の間取りにする人も増えています。

2. 日常生活の流れを見直す

一日の生活動線を紙に書き出すのもおすすめです。

•朝の身支度や朝食の動線

•洗濯・料理・掃除など家事の流れ

•帰宅後のルーティン

•就寝前のリラックスタイム

この動線がスムーズになるように間取りを設計すれば、「暮らしやすさ」が格段にアップします。例えば、「洗濯動線」を重視するなら、ランドリールーム → 室内干し → ウォークインクローゼットが一直線に繋がると理想的。

3. 趣味やこだわりを反映させる

せっかくの注文住宅、趣味やこだわりの空間を取り入れることで、毎日の満足度が違います。

•映画好きならホームシアターや防音ルーム

•料理好きなら広いパントリーやアイランドキッチン

•在宅ワークなら集中できるワークスペース

•ペットと暮らすなら土間やペットドア、足洗い場

このような空間は、後から作るのは難しいことも多いので、最初に希望を洗い出しておくのがポイントです。

4. 「心地よい時間」を言語化する

「どんな空間で過ごすときに心が落ち着くか」を考えてみてください。

•朝日が差し込むダイニングで朝食をとる

•木のぬくもりに囲まれたリビングで家族と過ごす

•庭を眺めながら静かに読書する書斎

•お風呂上がりに星を見ながらくつろげるウッドデッキ

こういった「理想の暮らしシーン」を具体的に思い描くことで、家づくりにブレがなくなります。

まとめ|設計前に「暮らし」を言語化するなど、描くことが家づくり成功のカギです!

注文住宅は、単に建物をつくるのではなく、「人生の舞台を設計すること」。まずは、「どんな暮らしを送りたいか?」を家族でじっくり話し合うことから始めてみてください。

ノートに理想の一日を書いてみるのもおすすめです!

それを設計士に共有すると尚、理想の家づくりに近づきます!

理想を実現してくれる設計士に会いたい方は、ぜひイエスマにご相談ください!